シドニー生活

中年研究者のお話

オーストラリア学生ビザ申請/延長の手続きを自分でやってみる

オーストラリア学生ビザを延長する

かっこ良く表現すると→私はどんな公式な手続きでも自分でやる主義。

本音でお伝えすると→エージェントにお任せするような予算はない。

昨年2017:大学院へ留学のため、学生ビザを日本から自分で申請

今年2018:大学院留学延長につき学生ビザ延長が必要となり、オーストラリアから自分で申請

必要な書類については色々なサイトに載ってるけどそれがどの順番で手元に揃うのかは書いてなくて、色々調べては遠回りして効率が悪かった。

このページでは、私の特に欲しかった情報をできる限り端的に書いてみます。なのでそれぞれの書類の詳細は書きません。わからない名前や書類とか出て来たら他のサイトを参考にしてみてください。

オーストラリア学生VISA申請手続き開始までの流れ

大学院合格の通知が来ても、そこからが忙しい。簡単には学生ビザ申請の手続きは開始できません。とにかく下記の書類2点を揃えます。

  • CoE (入学許可証)
  • OSHC (保険)

もう少し具体的にいうと

  1. Receive offer: 大学からEmailでOffer letterがくる
  2. Respond to offer: Online Application経由でOfferを受理する
  3. Make Payment: 学費を支払う (Credit/Tsansfer/Bpay...)
  4. Receive electronic Confirmation of Enrolment (eCoE): 大学からEmailでCoEが送られてくる
  5. Arrange Overseas Student Health Cover (OSHC): OSHCを支払う(学費と一緒に大学が請求してくる場合と自分で支払う場合の2パターン)  
  6. CoE・OSHCが揃ったらonlineで学生ビザ申請を開始

とこんな流れです。

合格通知が来てもそれを受理しかつ学費の支払いを済ませるまでは、入学許可書CoEがもらえない。そして入学許可書CoEがないと留学生保険OSHCは申し込みできない。

CoE CODEって何?

ビザ申請で必要なのは[CoE CODE]

これはCoEの右上に太めに書かれている英数字8桁くらいで書かれている番号

Arrange Overseas Student Health Cover (OSHC)手続きは?

大学がOSHCの手続きを一緒に行なっているかどうかはCoEの「C. STUDENT DTAILS」を見れば載っています。

大学が一緒にOSHCを請求してくれる場合

f:id:pskusg:20180227112819p:plain

2017初年度大学からもらったCoEがこれでした。 この時は大学が入学の手続きと一緒にOSHC (会社Allianz)の保険手続きをしてくれました。

この時は大学のOnline application経由で学費とOSHCの両方を支払った記憶があります。(少し記憶が曖昧です)

このPolicy Number, Start date, End date, OSHC provider name の4つがビザ申請/延長の時に必要です。

私の大学がAllianz指定しているけど他にもいくつか保険会社はあリます。何も考えず学校お任せでいいと思います。ちなみにPolicy Numberを使いAllianzのサイトからログインすれば保険の詳細を確認できたり、カードの発行依頼ができます。

自分でOSHCを手配する場合

f:id:pskusg:20180227112814p:plain

これが2018今年のCoE。まず前提として私は同じ大学で進学することになっています。 もしかすると私のように同じ学校でビザを延長する学生場合はOSHCは自身で延長する手続きをとる必要があるのかもしれません。

OSHCはNO, Student is responsible for arranging her/his own OSHC.

要は大学が今回はカバーしていないので、自分でオンラインサイトからOSHCの延長手続きと取り支払えってことでした。

昨年すでに発行済みのPolicy Numberを使用しAllianzサイトにログイン。

「Renew your membership」へ入り「○○ヶ月」と入力してカードでお支払い。

私の場合はCoEにMphilは最大2年と記載してあるのでそれに合わせて24ヶ月分の支払いをしました。

24ヶ月1260ドル とんでもなく高い。

それぞれの手続きにかかる時間 

Receive offer: 私の経験では出願後からオファーをもらうまでは1週間〜4ヶ月でした。国、大学、時期によると思います。

Respond to offer, Make Payment: オンラインでオファー承諾の手続きをとると支払額が確定され、そのまま支払い画面へ行きます。そのまま支払いをしてもいいし、後日支払いでも、支払いのタイミングは自分次第。

Receive electronic Confirmation of Enrolment (eCoE): 大学側がこちらの入金を確認すると、メールでCoEを送ってきます。私の時は支払いを完了後、営業日で1日必要でした。具体的には土曜日に支払いをして月曜の夕方にCoEがきました。

Arrange Overseas Student Health Cover (OSHC): CoEに修学期間が明記されているので、その期間分だけOSHC延長する手続きをする。保険料を支払い後その場で確定されます。だから即日。

 

結論としてCoEとOSHCをとり揃えるのに最短で2日くらい。 

 

今回で2回目となるビザ申請、去年と同様に苦戦。。そもそも入学の6日前にオファーをもらったので余計にバタバタした。ちなみに本題のVISA申請のドキュメント作成は2日かかりました。最短でもこれは1日かかると思う。

申請のドキュメントについてはまた今度書きたいと思います。

今の所私のビザは

Submitted

Estimated Processing Time: 49days to 74says

となっています。

ビザあと3週間で切れるから不安でしかないです。まだこれから色々調べる必要がありそうです。

先は長そう。ではでは。