シドニー生活

中年研究者のお話

立て直し!

ガントチャートを作り直す

火曜のOral Presentation後に始めたのは、今後のスケジュール管理。時間が経つのはなんと早い事か。もう3ヶ月目に突入。なのになのに、講義や提出物で研究は進まないしもうだめだ。もっと具体的に言うと、前回作ったガントチャートの研究部分が予定より2週間も遅れている。やるべきこと、やれてない。

海外の博士課程は自分で全てハンドルします。いつまでに解析を済ませるか、いつまでに論文を書き上げるか、ほぼセルフマネジメントになります。HDRだから卒業までに自分でプランニングするのが基本。このあたりはスーパーバイザーは自分でやる事だからみてくれない。私の場合はジャンプアップを目指しているので、他の学生よりタイトなのは明らか。ジャンプアップを叶えるために10月にペーパーを書くのが目標。そもそもPhDのResearch Proposal を出願時にも出してるけど、今年の研究はその一部でしかない。後にやる事は色々とプランニングされているので、ここで足踏みしている場合じゃない。

プレゼンが終わり、一呼吸してみたら、この今の現状が目の前のタスクに追われすぎて、優先順位のつけ方も下手だし、グダグダとダラダラ、惰性で生活し始めていることに気がついた。

そうなるとガントチャートの作り直しになる。

プレゼン後

でもなんかなんとかやり遂げた感はあるけどスキップしてランチへ行く気分ではない。だからキャンパスの屋外で青空の元でブログを書く。心を整理しながらね。一人でいたくないけど、結局一人ランチへ行く。

肉ランチを済ませ研究室へ。

でも何だか頭が痛いし、ぼーっとして、全然手がつかない。オーバーヒートで働けない。たかがプレゼンくらいでこの疲弊感。年なのか器が小さいのか、本当に体調が悪いのか本当に使えない私。ブログの続きを書いてアップして、ガントチャートの作り直しを始めた。そしてまさかの4時半に研究室を去る。帰り際に「you need rest」と言われたけど、たかが大学の中の一つのプレゼンでこの疲労感。やっとひと段落で自分のワークに戻りたかったけど無理だった。

プレゼン翌日

水曜の朝は早く起きれなかったけど何とかジョギングへ。学校へ着くなり前日作り直したガントチャートを見る。でも、やっぱりしっくりこない。作りっぱなしやりっぱなしは一番ダメなやつ。

友人にガントチャートを見せて意見を聞いてみた。一言「これじゃ、何もならないよね。もっとブレイクダウンさせなきゃ」って。どうbreak downさせるべきかもアドバイスもらった。私は研究のガントチャートを作ったことがなかったから気づきもしなかった笑。そりゃ、前回のやつは機能しないわけね。

Newガントチャート

Write Thesisを13項目に分けました。そのうち11項目が1ヶ月後に提出予定の宿題「Research Project Protocol」とかぶるのでここをうまくシンクロさせながら進めていく感じに。これがニューなやつ↓

f:id:pskusg:20180509213035p:plain

ガントチャート作り直しとスケジュールの再確認だけで1時間半も使った!でもこれをやるのとやらないのでは後々変わってくるからね。

やるべきことの整理が出来て、やっと、やる気スイッチが入った!

己との戦い。負けないように、フォーカス、フォーカス。ではでは。