シドニー生活

中年研究者のお話

コロナの予想屋が現る

一昨日の発表で、NSWのロックダウンは7月30日まで延長です。制限も少し厳しくなりました。

1つ目に、ロックダウン中のお店の営業制限が狭くなった。(abc newsより抜粋)。

  • Supermarkets (including bottle shops, butchers, bakeries, and fishmongers)
  • Stores that predominantly sell health, medical, maternity and infant supplies
  • Pharmacies and chemists
  • Petrol stations
  • Car hire
  • Banks and financial institutions
  • Hardware, nurseries and building supplies
  • Agricultural and rural supplies
  • Pet supplies
  • Post offices and newsagents
  • Office supplies

上記のリストが営業が許可されたビジネス。これまでは、一部の服やさんや雑貨屋さんなどは営業を続けていましたが、これらは全部アウト。政府は何度も、

"Browsing is not allowed" 

"Whether you are in a supermarket or anywhere else buying essential items, have to think about before you leave the home, can I get this online?

"Do I need to leave the house to a shopping? If I am leaving the house, you have to plan your visit. 

と市民に呼びかけておきながら、ビジネスの制限を曖昧にしてきた。だから市民はスーパーなどのお出かけついでに、服屋や雑貨屋をぶらつける状態でした。「ブラウジングした時点でアウト〜」と言ってもこれでは意味なし。

 

2つ目は、建設業がEssential workから外れた。

  • All construction will be paused
  • Non-urgent maintenance, including cleaning services and repair work on residential premises will be paused

建築はEssential workに入るのか?の議論の答えがでたことになります。私はジョギングしているので知っていましたが、ロックダウン中も市内のビルの建設や道路(トラム)の工事などは通常通り行われていました。私の所属する大学でも「すでに支払いが完了している工事についてはロックダウン中も継続する」と発表していました。だからロックダウン中でも学内ではビルの修復やメンテナンス業務(←芝刈り)は継続して行われていました。大学へ行ってないからわからないけど、おそらくもうキャンパスの芝刈りはやってないと思われる、、、あ〜デルタ株って怖い!

f:id:pskusg:20210718063818p:plain

ロックダウン3週終わっていまだにケースが減らないNSW!でも増えてはいない←これが大切。ロックダウンの効果はでていると感じます。ケースの多さは先週コロナが遅れて爆発したFairfieldってエリアのせい。ここは新たにロックダウンが決まり、住民みんな検査いきとなった。

あ~、油断できないのが、近所のブロードウェイショッピングセンターでまたコロナ。以前アップされてた日にちと同じだけどロケーションが追加になったので、誰かうつされた感じ。あ〜コロナ怖い!

 

そんな中、最近友人に教えてもらったCovid case 予想屋が面白い!

彼のツイッター➡︎こちら

彼のツイッター➡︎こちら

彼は「明日のシドニーのケースは〇〇だ!」 と、コロナの件数の予測動画連日あげています。で、連勝中!

とうとう、メディアが発見し、面白がって取り上げてます(笑)

www.news.com.au

彼は翌日のコロナの件数を予測するのですが、公式やグラフを用いて導き出した風の動画を作って発表するので、これが実にくだらなくて笑える。時には、部下が導き出した件数にダメ出し。なんだか笑える!

彼がなぜ件数を当てることができるのか?

友人に聞いた話だと、Ticktok内である人物が翌日公表されるケースについてのべていて、その数字を勝手に彼は引用してるだけだとかなんとか。へぇ~。その人物のアカウントは現在非公開になってしまったそうです!くだらないけど、毎朝件数を確認するのが楽しくなりました!

 

ここからは私の日常を少し。

人混みを避けるために朝6時半にColesへ行ったら、早すぎて野菜が何も並んでいなかった笑。

f:id:pskusg:20210718180331j:image

人生初のコールドブリューを作った結果、美味しかった!

f:id:pskusg:20210718180427j:image

ボタニックガーデンに新しい置物ができた!

f:id:pskusg:20210718180502j:image

ハリネズミ?アリクイ?

f:id:pskusg:20210718180547j:image
周りには蟻たちがいて

f:id:pskusg:20210718180538j:image

かわいい~。

ランニングの帰り、人混みを避けるようにシティーを横切ったら、

f:id:pskusg:20210718180928j:image

素敵な場所に迷い込んだ!ビルとビルの間に無数の鳥かご!素敵やん!

そんな週末でした。では。

Impact factorが突然上昇

※追記しました~(7/17:10時)

 

お久しぶり(*^_^*)P2の話。

4月末提出予定だったけど、いまだサブミットしてない。え!もう7月なのね!(笑)。

 

先週ようやく共同研究者1名からコメントの一部が届き、残りのコメントは7月14日(水)の夜中に届きました!

(*ノωノ)これで全てのコメントが届いたわけだ。やったね。

7月15日(木)に1日かけて原稿を修正。指摘箇所は、リザルトとディスカッションに集中。あとは専門用語に関する文言の変更をしたりと、大きなことではないが細かな修正がちょこちょこ。7月16日(金)も色々と読み返してP2のことやってたら日が暮れた。

前にも書いたけど、ほぼほぼ仕上がってからの微調整に時間がけっこうかかる。もうちょいなので頑張ります。

 

突然ですが、最近超絶ビビった出来事を書きます。

P2の

第一希望のジャーナルの

Impact factorが

突然上昇しました!

私の記憶では先月までIF4.9だった。

f:id:pskusg:20210716103907p:plain

4.910.668

f:id:pskusg:20200506155518j:plain

それにしても上がりすぎ。

例えば、日本の老年医学会の国際誌GGIのサイトにはこう書いてあった。

f:id:pskusg:20210716170649p:plain

GGIは2019年2.0から2020年2.7へ増加してます。私の記憶が確かなら、友人がGGIに論文を投稿した2018年はIF2.7だったと思う。日本の老年医学会のHPのおかげで、最新のIFは先月末(30 July, 2021)にアナウンスされたことがわかった~。ありがとうございます。

少ない経験を基に考えても、今回のIFの上がり方は異常よ!異常!おそらく、誰かの論文が爆発したのだと思う。世の中には千、万と引用される化け物のような論文があるのだ。

で、もう少しだけ希望ジャーナルのサイトを調べてみた。

We are proud to announce that the 2020 Journal Impact Factor™* for --- has risen to 10.668, ranking the journal #3 in the subject category for ---. Our new CiteScore** is 9.6, placing us in the 97th percentile for ---.

To celebrate this achievement, we have put together a free collection of influential articles from recent years: catch up with the top articles from the 2020 Impact Factor, and discover the most cited articles from 2020.

Our top article from the latest Impact Factor aims to help clinicians diagnose and manage sarcopenia, and has received more than 1,700 citations so far, with more than 900 in 2020 only. 

サイトにはIFアップに貢献してくれた論文を紹介していて、へぇ〜って眺めていたら、

CONTRIBUTING TO THE 2020 IMPACT FACTORに日本人の名前が!

IFを4.9➡︎10.7に貢献してくれたトップ5の論文の中に日本人がいるってすごくないですか?めちゃ嬉しかった。しかもシステマティックレビューメタアナリシスで、トピックは死亡率を予測としてのフレイルインデックスなの。カッコイイ泣。

そしてこれ私にはホットなトピックだったりする。いままさにオーストラリアではフレイルインデックス作った人とDBIを作った人と、わすれちゃったけどもう1つ何かの指標とそれを作った人が、オーストラリアのe-healthを巻き込んで大規模なRCTを実施するところなです。友人はこのプロジェクト解析屋として働いています。もしかしたらすでに知ってる論文かもしれないけれど、その友人に連絡したら「リンク送って〜」ってことだったので今朝送りました。はぁ。はぁ。世の中にはすごい人がいるんだね。

f:id:pskusg:20200612163429j:plain

私もいつか・・・

なんてね(笑)。

 

(ここからが追記👇)

CONTRIBUTING TO THE 2020 IMPACT FACTOR

の5本をざっくり紹介すると、

1位:Sarcopenia: revised European consensus on definition and diagnosis (2019)

(Scopus 1913, Google Scholar 3010)

 

2位:Projections of multi-morbidity in the older population in England to 2035: estimates from the Population Ageing and Care Simulation (PACSim) model (2018)

(Scopus 137, Google Scholar251)

 

3位:Frailty index as a predictor of mortality: a systematic review and meta-analysis (2018)

(Scopus 121, Google Scholar 190)

 

4位:Social isolation and loneliness as risk factors for the progression of frailty: the English Longitudinal Study of Ageing (2018)

(Scopus 103, Google Scholar 189)

 

5位:What is Comprehensive Geriatric Assessment (CGA)? An umbrella review (2018)

(Scopus 103, Google Scholar 156)

 

これみた私の感想👇

①1位の論文の化け物感すごいな。

1位の論文だけ2019年、2〜5位は2018年のものです。1位はたったの1年で引用数1913!!2~5位は2年で引用数103~137!!

f:id:pskusg:20200506155518j:plain

なんか1位のせいで2~5位のインパクトが減ってしまってるのがくやしい。

f:id:pskusg:20200506160536j:plain

引用数100ごえって相当すごいんです!とまじで言いたい。

研究の道に入ってわかったことは、世の中にはごまんと論文があって、その多くがハゲタカまたははげたかもどきの質の低いジャーナルにながれている可能性がある。一握りの論文は権威あるジャーナルに掲載されるけど、その多くは1年で引用数0、がんばっても一桁なんてのはざら。掲載から数年たってもよくて二桁。だからこの2~5位のたった2年で引用数100ごえってマンモス級にすごいと私は思うのです。

 

②1位の論文のずるいな。

1位の論文は「高齢者のサルコペニア(高齢者の筋力低下など)に関するヨーロッパのワーキングループが、ヨーロッパのサルコペニアの診断や定義を改定した」って話。

f:id:pskusg:20200915152159j:plain

こんな論文、ヨーロッパ中の人が引用しまくるにきまってる!

f:id:pskusg:20200708202120j:plain

ヨーロッパだけではなく世界中に医療関係者が引用するにきまっとる!!これをずるいと言わずして何をずるいと言うといった感じ。これは化け物になって騒然なわけですよ!

③ScopusとGoogleScholarの引用数のずれがすごいな。

スーパーバイザーと話の中で私が引用数を口にするとき必ず「どこの数字だ」と確認されます。入学当初はその意味がわからなかったけれど、途中から質問の意図が理解できるようになった。それはGoogle Scholarの方がカウントする論文の幅が広いので(クライテリアが優しい)、引用回数が多めに表示されるのだ。優しいGoogle Scholarとは違い、Scopusは論文を絞っているので引用回数は少なめに表示される。どちらのデータベースが正しいかという問題ではなく、これはクライテリアが異なるので比べることができない。ただ、私の所属する大学では、大学スタッフのAPRおよび昇級に関してはスコーパスを導入している。今回は割愛するけど、スコーパスとグーグルスカラーで引用回数に差があるということは、H-indexも差があるということになる。

さて、引用回数の差はいかほどか?

f:id:pskusg:20200506155626j:plain

今まで1位になったモンスター論文をみると

Scopus 1913, Google Scholar 3010
(>_<)やばい1000も差がある。

すごくない?画面見ながらひとりで興奮してしまった。

 

 

ということで、今回のデータを見てはじめてデータもとをはっきりさせることの重要性が理解できた気がします。これからは「citationやH-indexはデータベースごとに異なることを理解した上でこの会話していますよ」って相手に伝えるためにも「○○のcitation」「○○のH-index」とソースをはっきりさせて会話するようにしたいです!

 

ちなみに今回ご紹介した第一希望のジャーナルの採択率は

たったの11%

この11%ってのはジャーナルのサイトに書いてありました。リジェクトはすぐに連絡くるって書いてあるからほっとしてます。だめならだめでさっさと次に投稿したいしね。

Our acceptance rate overall is about 11% and many papers are rejected on the basis of this in-house assessment alone. If this is the decision it will be communicated quickly. Papers that are to be considered for publication are usually sent for peer review by at least two reviewers. This process is anonymised. You will be told which Associate Editor has handled the peer review of your paper.

この採択率11%についてだけど、以前スーパーバイザーへ伝えた時、スーパーバイザーはこう言い放った。

Better than 10

f:id:pskusg:20200506155609j:plain

どうしたものか。。。

そんな ジョークを言えるほど心の余裕を私は持ち合わせていない。残念すぎる。このジョークは面白かったのでパクろうと思います!次回誰かに使ってやる。

 

P2完成しないうちに、希望ジャーナルのIFに動きがあったというお話でした。

f:id:pskusg:20190625230323p:plain 

昔偉い人が言ってた「戦って死ね」って。 

IFが10だろが関係ない。サブミットはタダだから~

では。

 

HARIOのV60ドリップスケールを買ってみた

m(_ _)mまたブロードウェイショッピングセンターでコロナでた。もう近所のスーパーすらいけない。どうしましょうか。。。

 

今日はエスプレッソの話。

エスプレッソ生活始めて3週間経過。この間、一度もラテを買ってない!すごっ!

去年はスモールビジネス救済の名目でひたすらラテを買い続けた私が、今年はスモールビジネスを無視して自身の生活の質向上を目指して躍起になっている。最終学年でストレスが多いのよ・・・心に余裕がない。

(;´・ω・) 

ロックダウン3週目に入り私のエスプレッソ生活は息詰まっている。初心者なのに調子にのって高い豆を購入したので味はお店で飲むものと大差ない。ただ私のバリスタとしてのスキルがのびなやんでおる。

原因はわかっている( `ー´)ノ

これだよこれ!

f:id:pskusg:20210716065005p:plain

コーヒー専用のスケール!

(・´з`・)

私はコーヒーの事を知らなすぎた。

エスプレッソは

豆の重さが重要(へぇ〜)

抽出時間が重要(へぇ〜)

しかも少数第一位まで量る(へぇ〜) 

(/・ω・)/

プロのバリスタやエスプレッソ好きの人々のニーズを満たすコーヒースケールAcaiaのお値段なんと

300ドル

Σ(・ω・ノ)ノ!まじっ?

f:id:pskusg:20210716065418p:plain

世の中にはまだまだ知らないことをあるんですよ。

(>ω<)

Acaiaなんて40年間生きてきて見たことも聞いたこともなかったのに、Acaiaはコーヒースケールの分野でぶっちぎりの人気No.1なんですよ。Acaiaの存在を知ってからユーチューブでエスプレッソ作ってる動画の8割近くがAcaia(私調べ)!

(>ω<)

みんな金持ちやん。コーヒー豆専用のスケールに300ドルかぁ。世の中やっぱり金かぁ。バリスタさんは「Acaciaは一生モノ」だって言うけど、その一生モノのために一生分の勇気がいることに気付いてほしい。。。

 

(*^^*)

前置き長くなりましたが、

悩んで悩んで悩み抜いて、

私が購入したものは、

f:id:pskusg:20210716070803p:plain

HARIO V60ドリップスケール

お値段91ドル(送料込み)

 

(>_<)高い!それでも高いよ!

コーヒー専用のスケールに91ドルだしました!妥協してもこの価格ですよ?コーヒースケール買うまでに時間がかかったのわかります?

日本価格の1.5倍した(;^ω^)

しかも

これエスプレッソ用ではなくドリップコーヒー用(笑)

え?

ドリップコーヒー用なんてあるの?

はい。あります。

コーヒーラバー曰く「ドリップコーヒーこそ重さが重要」らしいよ。

もう、私はもっぱらワインもコーヒーも飲む専門なので、調べれば調べるほど驚きしかないです。

 

ようやく一昨日自宅にHARIOが届いてから、毎朝コーヒー豆を量ってます。

f:id:pskusg:20210714152425j:image

(>ω<)あれ?

f:id:pskusg:20210716073600j:image

アートうまくなっとる?

f:id:pskusg:20210716073630j:image

HARIOに教わったことは、私のエスプレッソは豆が多すぎた…。消費量は1.3-1.5倍。ショックだぁ(._.)どうりで早く豆が減るわけだな。

f:id:pskusg:20210716073637j:plain

今朝は人生初のコールドブリューに挑戦。

飲み頃は夕方です。そのころまでに作業を進めなきゃ!

ってかシドニー冬なのになぜアイスコーヒー?

では。

 

NVivo 12 Pro の動作が遅い

Nvivo12の動作がとてつもなく遅い

2018年に実施したインタビューの解析では確かNVivo11を使用した。2021年の現在はNVivo12を使用している。

数か月前から薄々気が付いていたけどNvivo動作どうにもこうにも遅い!怒

f:id:pskusg:20201103093447j:plain

遅いと作業効率が下がるし、こちらの気分まで下がってくる。

f:id:pskusg:20210409103614p:plain

私の知っているNVivoはスペックもポテンシャルも超高いはずなんだ!

今や世界中でSystemetic reviewの解析で用いられている!NVivoはEndNoteと連動させて数千の文献をインポートすることが出来るのだ。

f:id:pskusg:20210715062054p:plain

だから、たかがワードファイル20本読み込んだだけでこの遅さおかしい。

つまりNVivoは悪くなくて、こちらのパソコンの設定が良くないのでは?なんて思って容易に想像がつく笑。

f:id:pskusg:20210206130544p:plain

だったらさっさと調べればよいのに、腰が重くてね。言い訳しか思い浮かばなくて、、、調べるのを後回しにしていいた私、ようやく立ち上がりました。

 

【行きついたサイト】

Question
My NVivo Windows project is running slow or Nodes/Codes are slow to open, what should I do?

リンク→https://support.qsrinternational.com/s/article/NVivo-Windows-My-Project-is-running-slow-or-Nodes-Codes-are-slow-to-open

※リンクが間違っていたのでリンクを貼りなおしました~ 

 

1. Compact and Repair 
It is recommended to perform a ‘Compact and Repair’ regularly to ensure optimal project performance. Please make a copy of your project before performing a ‘Compact and Repair’ 

→効果なし

 

2. Nodes/Codes are slow to open 
If nodes are taking quite some time to open, please change the below setting to display the coded content using plain text instead of rich text. Note, this is just a display setting and doesn’t affect or change what has been coded to Nodes/Codes. 

→効果なし

 

3. Store large Media files outside the project 
If you are importing with large audio/video files, you may wish to store them outside of the project to reduce project size 

→該当しない

 

4. Turn OFF and clear project event log (if turned ON) 
Changes to your project are recorded in the project event log. Having the project event log turned ON can cause project slowness. You can view the event log to monitor who has made changes, when the changes were made and what project item was changed. 

→効果なし

 

もうどれもお手上げで、Webページの下段まで来てしまった。

If you have tried all the above steps and the project is still quite slow, please provide us below information and contact us through our Support Center.

  • Is the slowness present in all projects or a specific project only?
  • Is the slowness present in the NVivo sample project? 
  • Are there specific actions in the project that are slow such as coding, opening a node etc? 
  • What is the size of your project file? Navigate to your project file (nvp file),Right-click on project file (nvp file) and select ‘Properties’ 
  • Where is the project file stored? Network drive, local disk or external USB disk etc.

 

こうなったらカスタマーセンターにお問い合わせか?なんて思ったわけ。

で、最後にもう一度上から見直したら、

2. Nodes/Codes are slow to open 
If nodes are taking quite some time to open....には実は続きがあって、その続きを見落としていたことが判明。

それを試したところ👇

If Nodes/Codes are still taking a while to open, please change your default printer.  

  1. If NVivo is open, save your project and close NVivo application 
  2. Click the Start button or press the Windows key 
  3. Type “Control Panel” into the search box in the Start menu, and press Enter 
  4. Windows will search for and open the Control Panel application. 
  5. UnderHardware and Sound, clickView devices and printers.
    • Note:This step assumes that the Control Panel is set up to view byCategory. If it is set up to view byIcons, just clickDevices and Printers. A green check mark shows which printer is set as Default. 
  6. Right-click on another printer such as ‘Microsoft XPS Document Writer’ to set it Default. 
  7. Reopen NVivo to see if the issue persists.  

f:id:pskusg:20210206124337p:plain

サクサクになった!

効果あったよ!

めでたしめでたし。

 

一応、番外編もあるよ。

【番外編のサイト】

こちら➡︎http://help-nv11.qsrinternational.com/desktop/procedures/optimize_project_performance.htm

ここに書かれている内容も動作を遅くさせる要因になるそうです。例えばNodeは入れこみは3段まで(ヘディング3までしか使わない)みたいな〜。へぇ〜。

f:id:pskusg:20210206121847p:plain

では。

 

WFH2日目

WFH1日目の続き。

パソコンのセットアップを終えて、研究作業開始したらすぐに腰が痛くなった。

(@_@;)助けてください。

自宅の勉強机にある椅子はIKEAのもの。高さも調整できないし背もたれもない、本当に不便でしかない…。

f:id:pskusg:20210713184608j:image

UTA finisherタオルを2年分(2019年2021年)重ねて座ってみたり、

f:id:pskusg:20210713184646j:image

腰にクッション挟んでみたり、

それでも腰がいたいのよ!!!

この椅子気に入ってたのに憎いわぁ。

 

なーんて、(/ω\)いつから仕事が進まない理由を環境のせいにするようになったのでしょうか・・・。1日目は腰が痛いのでどんどんテンションが下がっていき、生産性は低かったなぁ(遠い目(ノД`)・゜・。)

 

WFH2日目。

まずは植物の交換から。

WFH1日目はfern↓

f:id:pskusg:20210713185121j:image

2日目はポトスをデスク脇にセット↓

f:id:pskusg:20210713184730j:image

 

なるべく\(^o^)/気分転換出来るように調整しております。

 

WHF2日目は午前にP3書いてました。

なんだかもやもや、、、

もやもやするので、

もう一度インタビューの解析をやり直すことに決めた。理由は小さな事なのかもしれないけど、私の中で明確な線引きができてない感じがまだあってね、その感じがいやなの。つまり曖昧なことが嫌いなんだな。正直すぎるのもどうかと思う。それにいざディスカッションパート書こうとしたら、自分の考えがまとまらないのよね。だから、もう一度頭を整理するためにも再解析した方がいいかなって。あ~、ちゃちゃちゃとやればいいのに面倒くさい人間だなと自分でも思う今日この頃。

それにWFH2日目で悟りました。

(TдT)私は

質的研究

好きじゃない

( `ー´)ノ

ゴラッ!

 

WFH3日目。

ラテを作った。

作品タイトル「富士山が噴火した」

f:id:pskusg:20210714064134j:image

3日目はぺぺロミアをチョイス

f:id:pskusg:20210714064724j:image

 ぺぺロミアは3ヶ月ほど前に挿し木をしました。最近、挿し木した4本のうち2本から葉が出始めました。成功率は50%なので、先週末に調子にのって2本挿し木してみた!

f:id:pskusg:20210714064733j:image

写真手前の3本の手をもっているのが親株。上半分は全て挿し木です。

では。