シドニー生活

中年研究者のお話

すごく翻弄された

2017年の12月からブログを始めてもうすぐで1年なのに、最近はどうしてもブログを書くところまで気持ちがもっていけず気が付けば2週間もサボってしまった。でもね久しぶりに記事を書く!

Grantの決着!(締め切り4日前のこと)

昨日のミーティングの後半で大きな決断を迫られて、「今回のグラントは見送る」という決断を3人でした。

冗談めかしてスーパーバイザーが言ったけど、私が思うにみんなマジで「Big relief」を感じていたと思う笑。

この1ヶ月本当苦しかった。何をしてても「何か良い方法はないだろうか」なんて思っていて、週末にランニングして頭の中をスッキリさせて良いアイデアを毎週のように持ち込んで、それでもなんだか納得いかないまま時間がすすんでいった。

翻弄された原因は「オーストラリアのかなり大きなグラントに応募する」という計画を立て始めたのが発端でした。

pskusg.hatenablog.com

10月30日ブログにさくっと書いた「スーパーバイザーが良いグラントがあるよ」って声をかけてもらったこと、これがこの1ヶ月間に渡り私を苦しめた。

11月1日にすぐにミーティングを行い、アイデアと方向性を決めることに。どんどんブレインストーミングが進み、1回目のこのミーティングの途中から「私の入学当初から今日まで進めているプロジェクトはこのまま一旦寝かし(白紙と言っているようなもの) 、この新しいプロジェクトを始めよう」と、スーパーバイザーから提案を受けた。

うーん、もう驚き笑。

全てのテーマをひっくり返すなんて私には無理。というか、ひっくり返すだけの"何か"をそのテーマにその段階では感じなかったのが本音。

実は過去にも他のPhDの学生が「PhD出願時に提出したプロジェクトを入学後にひっくり返されて、彼らが予定していたものと違う研究を最終的にすることになった」という話を聞いたことがあった。それがまさか、入学して8ヶ月のこの私にいまさらとんでくるとは思いもよらなかったのだけど、でも最終的にはそのテーマに納得がいかなかった、いや、その研究の意義が私を説得できるだけ力を持っていなかった←生意気な発言?

ミーティングに参加していた同僚が後に教えてくれたけど、そのとき私は目が点になっていたわけではなく明らかに怒ってるように見えたらしい笑。偉い人を2人前にして私はどんどん表情が怒ってたって、かなりやばいね笑。それもそのはず。グラントの概要を把握できていない私もだめなんだけど、そもそもグラントに応募したいがためにいきなり私の研究テーマを元に新しいプロジェクトをブレインストーミングするまではいいのだけど、まさかの私の博士のテーマまでひっくり返すのは、それはなしでしょう。そして、どんどんブレインストーミングしてテーマは盛り上がりをみせるのだけどそもそもの新しい提案に対して私は冷静に「for what」としか思えなかったのね。

もう今月何回したのかな?幾度となくミーティングを繰り返したの。

pskusg.hatenablog.com

はぁ、、、本当に大変でした。でも今週月曜(昨日)でこの話は終了。

まあ、とにかく、最終的には自分の研究をこのまま続けることになった。それで本当によかったなと思っている。

 

今回の件で学んだことが1つある。

スーパーバイザーが勧めてくれるグラントは、スーパバイザーが勧めたからといって必ずしも自分にとって有益だから勧めてくれたとは限らない。スーパーバイザーが「どう思う?」と聞いてくれる時は必ずしも本気で勧めているのではなく、本当にスーパーバイザーも決断しきれずに考えがまとまらずに迷っている時があるということ←つまりは1人の研究者として本気で私の意見を聞いてくれていることもあるということ。

じゃあこれにどう対応するのかというと、アプリケーションを熟読して(今回の私は斜め読みして軽く概要把握した状態で会議に参加したのが失敗だった)、もしアプリケーションのテーマが少しでも私たちの研究とは異なる箇所があったりエントリーに矛盾を感じる場合はちゃんとそれを伝える。無理やり合わせようとしないほうが良い。

 

そしてもう1つわかったこと。

私は本気で「世に貢献したい」と思っている(爆笑)

だから学生の身分なのに、本気でスーパーバイザーに物申してしまった。「そのテーマって for what??」ってね(爆笑)「このテーマは好きだけど目的が弱い」って。「目的のその先の目的を見出せてないなら、このプロジェクトは時期尚早だ」と言い放った私。かなりエモーショナルに訴えた(爆笑)

それを言い放った直後の1週間は「私はrudeだったのではないか?」とかなり自己嫌悪に陥った泣。ほかのPhDの学生と話をすると「お前よくもそんなことをスーパーバイザーに言えたな。まぁ、お前のキャラだから大丈夫だ」とアドバイスされたり、「ディスカッションの流れの中でのコメントだから、全然普通だ」と言われたり、もう後悔しか湧いてこなかったけど、最終的には「もう、やれるだけのことはやった」「私は自分のプロジェクトが世に貢献できると本気で信じて取り組んでいるので、何も間違ったことは言ってない」と突然すっと思えるようになり心は落ち着いた。

本当に私は情緒不安定です。留学って大変。

自分に起きた出来事をほとんど割愛したけど、とにかく苦しい時期を乗り越えました。それをやっとここにご報告できる。

また1つ成長できたと思いたい。アラフォーになっても毎日必死です。安定とは程遠い不安定な暮らしのなかで必死にもがいてます。"留学"とか"海外博士"とか響きが良い環境に身を置いているけど、全然簡単じゃない。カッコイイとは無縁の状況。周りがすごいし、何をもってすごいとするのかの基準もぐっと上がり、自分が豆粒、いやいやゴミくずに感じることの連続。でもまだ生きてます!

では。