シドニー生活

中年研究者のお話

P3が進まない

もう何をみても驚かないよ(*^^)と思っている私。金曜のアナウンスを確認したところ

f:id:pskusg:20210813152128p:plain

(=゚ω゚)ノ

え~

記録更新!

ロックダウン6週間経過、しかもこの間どんどん制限がついて、それでも減らないなんて!

f:id:pskusg:20210813152001p:plain

きれいな右肩上がり!(笑)

デルタさん、あなたはなぜそんなにも強いのでしょうか。今年6月まではコロナによる死亡者0、ハナキンのパブだって満席だったじゃない?なのに今では…うぎゃー!

UNSWのepidemiologistいわく、いまの施策を続けると800-1000件まで上がるらしいっす!とにかく施策の変更が必要らしい。

(-_-)zzz言わせてもらうが、これだけ厳しくしても増え続けているのだから、今後も増えることは素人の私でも予想がつく。じゃあ、いったいどんな風に施策を変えると件数が減るのかそれを教えてくれよ!

さて、

f:id:pskusg:20210506153726p:plain

ロックダウンはあと2ヵ月は続くのかな?なんて個人的には思ったり。。。

f:id:pskusg:20210506154320p:plain

あーどうなっちゃうのかな。

 

(ノД`)・゜・。 

それにしてもP3が進まないのよ。Methods, Result, Discussion, Conclusionとそれに関連するグラフはほぼ書き終えている。ほぼというのは、質的研究のディスカッションパートのアイデアが多すぎて全然まとまらないのが問題でなかなか完成できない。もしかしたらファーストドラフトとしてはこんなものか?と思うのだけどね、何かが違うからスーパーバイザーへ提出したくない。自分でみても量的研究と質的研究のミックスのペーパーなのに全然面白くない。

でね改めて私はおもった、このP3に関する分野の知識が少ないことを!だからディスカッションポイントに迷いがあるのかなって。だからもう一度資料をあさっていて、読み物に時間をつかってます。そして金曜の朝に非常に良い資料を2つみつけた!オーストラリア政府のドキュメント(2020年)とレビューペーパー!これを見つけたことで、また調べたいことや興味がぐっと絞り込めた気がした。

(実は、一年目にレビューした分野と、いまやっている研究の分野が微妙に違います。博論のタイトルは入学当初と全然が違うってこと笑!博士のテーマをひっくり返したとまではいかないけど、テーマを変えたために私のもっている知識が少し足りないという事態に陥ってます。本当ならテーマが変わったとき勉強するのがベストだったけど、異常なスピードで研究計画が進んでいたので二の次にになりました。言い訳だけど、あの頃は本当にそんな時間とれなかった…。)

そんなこんなでP3が進まない日々。ファーストドラフトなんでぐちゃぐちゃでもいいからさささと書けばいいやん?って言われるけど、さささとは出来ないやん?英語だから時間かかるし、日本語だとしても時間がかかると思う。それに、スーパーバイザーは仕事が遅いのでそんな他の学生がやっているようなキャッチボール10回20回なんてできるわけがない。ある程度仕上げて出さないと逆に効率が悪い。そもそもさささと書いて提出して、それってアイデアをスーパーバイザーへ丸投げしたようなもの!まずは自分がスーパーバイザー以上にその分野を調べ尽くしてないと意味ないよね。

加えて、私の場合、自分の意見がモワモワした状態でスーパーバイザーとディスカッションに挑んでも成果はないことが多い。だって私のスーパーバイザーの指摘はいつもフワッとしている(博識だけどジェネラルな知識や意見が多いように思う)。私がモワモワしててスーパーバイザーのアドバイスもフワッとしてたら、モワフワで、「で、結局今日何が決まったの?」ってなる(笑)。スーパーバイザーと働くためには、まずは私がちゃんと勉強して明確なアイデアやビジョンを固めてからでないと、スーパーバイザーのアドバイスは意味をなさない。そう、スーパーバイザーはアイデアはもってなくて、学生のアイデアを尊重しながらまとめ上げる役なんですよね(←私のスーパーバイザーのスタイルが)。だから、スーパーバイザーに提出するまで遠回りだけどもがきもがき続ける。

あっ、これはスーパーバイザーの悪口ではありません!←きっぱり宣言

 

話変わるけど、

昨日1年前のブログを読みました。なんか平和な感じがした~

こちら↓

pskusg.hatenablog.com

1年前はレベル5で暮らしてた。今はレベル5でもなくレベル3でもなく自宅。

(;´Д`)

では。