シドニー生活

中年研究者のお話

P4に本腰入れてます

1月12日、新年3日目のワーク。

この日もP4の準備。

 

論文を書くときはいつもアブスト、イントロ、メソッド、リザルト、ディスカッション、コンクル―ジョンの中の、メソッドから書いている。理由は1番簡単だから。書く内容が決まっていることほどラクな作業はない。こうなると、英語表現だけ調べればよい。P4のメソッドパートのファーストドラフトは1日で書けた。

 

次はリザルトの整理です。

レビュー、ワークショップ、デルファイ変法を一つの論文にまとめるとなると、これが大変な作業になる。違った意味で頭を使う、なんてったって情報量が多いから。

データがまとめ終われば、そこからデータを厳選してメインリザルトを作る。この作業はもう数日かかりそうだ。メインデータに入らない各スタディのリザルトの詳細はappendixに入れる予定だけど、この作業はメソッド、リザルト、ディスカッションが仕上がってから始める予定です。

 

もう少し先になるけど、メインリザルトのテーブルが完成したら、このリザルトを基にディスカッションの内容を決めていきます。ディスカッションに書きたいことを5-6点に絞り、各テーマごとにディスカッションを書き進めます。

ということで、ざっくり下記のような流れでP4執筆をしていきます。

 

メソッド

ディスカッション

リザルト

アペンディックス

コンクル―ジョン

イントロ

アブスト

 

後半の4つは気分次第で変わるけどね。

 

スーパーバイザーが口酸っぱく言うのは、論文を書くときはイントロは一番最後に書けと。それはディスカッションのストーリーを基にしてイントロのストーリーを決めるためだそうです。

(ˉ▽ ̄~) へぇ~

 

 

最後に最近のNSW州のコロナのこと。

これが本日のコロナニュース↓

www.abc.net.au

 

NSW州はコロナに関する画面のフォーマットを変えた。ワクチン接種率がメインで、感染者数は右下へ追いやられた(ちっさ!)↓

f:id:pskusg:20220113081800p:plain

以前は、感染者数をメインにしていた。

こんな感じ↓

f:id:pskusg:20210921104043p:plain

 

やばいのは、オミクロンは軽症だから大丈夫ってみんな言うけど・・・、1日の死者22名!これは多いと思うのだけど。入院者数も桁が一つ増えたからね。ICUが増えないのは、ICUのベット数には限界があるからなわけで・・・。

f:id:pskusg:20220113082727p:plain

陽性者数が一気に9万件へ!

(/・ω・)/やべー

このカラクリは、簡易検査rapid antigen tests (RAT)の結果も含めることになったからです。とはいえ怖い。コロナはやっぱり怖いです。

 

では。