シドニー生活

中年研究者のお話

生きてます。

この2週間、一人で家にこもって解析作業に没頭していました。夜中の3時まで作業することもしばしばで、いったん始めると、きりが良くなるまでやめられない・・・まるで麻薬のような作業でした(知らんけど笑)。

それが昨夜ひと段落し、ボスPにメールで結果を送りました。今日、定期ミーティングで予定にはなかったけど、Pが忙しくてまったく目を通してないといった流れからメンバー全員へ解析結果の一部を公表した。その流れでミーティング後にチーム全員へ解析結果を送った。

めちゃくちゃすっきり!

 

今の気持ちは単純に嬉しい。チームに貢献できたと感じる。努力が報われたとも感じる。なにより、メンバーを驚かせ、一目置かれた感じを一人勝手に感じています(知らんけど笑)。いつも英語が話せないので頼りないと見られがちだけど、彼らができないであろうことを(知らんけど笑)やってのけたことがただただ嬉しいです。

 


この話はさかのぼること2週間前、4月22日の朝からはじまっています。

「Thank you, XXX. I am wondering if you can prioritise the survey data analysis as the first thing to do now, as we have the report to submit. Can you kindly prepare tables for the descriptive analysis of the survey data? Are you able to do this?」

ボスからは、医療従事者と患者の両方のサーベイの記述統計を始めてほしいと言われました(サーベイのリクルートは継続中だけど時間がないのでフライングしてやれということ)。最初は「全然話が違うじゃないか」と思ったけれど、依頼を受けることにした。

実はブログに書かないだけで、色々なころとが日々起きている。。。


パートタイム(週2日)に切り替えた後、ボスPと話し合いの場を設けました。プロジェクトの期限がせまっており、私の仕事量がむしろ増えていたので、これ以上働けないと伝えました。当初の予定では2つのサーベイの解析を担当することになっていましたが、フルタイム雇用を継続している同僚Aに解析をしてもらうようにボスへ伝えた。

 

あの頃の私は、現在のプロジェクトの雰囲気や仕事のやり方に嫌気がさしており、一旦ここで休息を取ることの方が自分が楽しみにしてきた解析をやることより重要だと思えた。体と心を壊してまでやる必要はないし、自分が解析できないことは仕方のないことだと思えた。

この解析のためにこれまで多くの時間を準備につかってきたのに、メインは食べず一番美味しいところだけ突然同僚に譲るという、

相手には得しかない私には得がない案件。。。

だけどポンコツの私は、解析ができなくても死にはしない、無理してまでやらなくてよい、そう自分に言いきかせた。苦渋の決断でしたが後悔はしていませんでしたし、むしろあらゆる責任から解放されて気持ちが楽になった。

そこへ突然ボスPからの依頼だったので、あれ?断ったよね?って始めは思ったけど、同僚Aさんには仕事を振っておらずやはり私にやってほしいと解釈できたので、引き受けることにしました。これも何かの縁。

で、依頼されたこと以上にやってやったのだ。解析を全部終えました。先週水曜に一旦リクルートを停止したので、その最新のデータを反映させた結果を今日みせた。実はもう少し患者リクルートを継続する可能性があるのですが、すべてのコードを書き終えた今、仮に新しいデータセットが届いてもPythonとRで処理して終わりという状況。

データセットが変わる可能性があるのになぜ質が高い仕事をこの段階でする必要があるのか(時間の無駄)と思われないように、大事なことも伝えておく。
「Data cleaning, formatting, and analysis were conducted using Python and R, making all codes reusable and relatively easy to recreate all tables and figures in this document. We can continue recruiting consumers as part of the program via PureProfile.」

 

 

 

ちなみにこの、解析担当をみずからおり、再び解析担当になり、って話にはまだまだストーリーがある。

2週間前のミーティングで現ボスPが「XXXに2本のプレ解析を開始するように指示した」と宣言した数日後、同僚Aから突然メールで「2つの解析をしているなら私が一つを担当したい。私が解析する理由は、一人で2本やるより手分けするほうが最も効率的な方法だから。」と言われたのだ。同僚Aがやるより私がやった方が何倍も速いと心から思った(確信があった)けれど、現ボスPへ同僚Aに解析をさせても構わないことを伝え現ボスPから承諾をもらい、解析一本をAへ譲った。

 

そう、
解析担当をみずからおり、

再び解析担当になり、

同僚へ一番美味しい解析をゆずった。

 

私ってめっちゃいいやつ・・・

いいやつじゃなくただの馬鹿だ。

手柄は独り占めせず分け与えるタイプ・・・このスタイルやばない?

だけど、良い面を探すと良いことなんてたくさんみつかる。一本の解析を思う存分楽しめたのはよかった。解析を通して、地獄の底へ落ちてたモチベーションは屋根の上くらいまで上がってきたしね。頑張ってよかった。仕事なんてこんなもんだよね。すべては自己満足なんだな。

 

メインディッシュを同僚Aにさっさと譲った私にとって大事なことは、Aの気持ちを尊重することにあるのだ。今日のミーティングでわかったけど、Aは解析をまだ終えていない?というか何をやるのかわかってない可能性ある?だけどそれでもいいの。同僚がそうしたいなられやればよい。自分が自分に求めている質を、他人に求めてはいけない。もしヘルプを求められたらその時は喜んで受けるつもり。

と、いい人キャンペーンを実施しております。。。

このキャンペーンはもれなく6月末まで続きますよ。

 

 

羽生さんが言ってた。

 

勝敗を決するのは高いテンション、自分への信頼、分が悪い時に踏みとどまる根性。

 

漠然とした不安は、立ち止まらないことで払拭される。

 

新しい戦型は、実戦で試して一度負けないとマスターできない。

 

では。

HEO7だった

次の仕事、

Academic ではなく

HEO でした。

 

月曜に届いたHRアプリケーションを見た時はショックだったけど、起きたら気分の落ち込みはどこへやら。次の仕事へのモチベーションも維持できてます。文句なんて言おうと思えばいくらでも言える。やっぱり大事なことは、ローカルではなく英語片言の外国人の私を雇用してくれることへの感謝です。全力で期待に答えて、契約一年延長を狙います。

 

って、↑朝にブログをここまで書いてたのよ。

 

そこから12時間経過し状況は色々変わってしまった。朝には解決してたHEOのネタが再び勃発。今日は偶然にも元指導教官と博士課程時代の友人と、私の次の雇用について話す機会があったのだ。。。

 

1人目は元指導教官。

今日は2週間ぶり?に元指導教官と話をした。コーヒーを一緒に買いに行ったたった15分間なのに、自分の進路について考える機会になった。

次の仕事がHEOだったことを伝えると少し驚いた様子?にも見えた気がした?けど気のせいか?『academicへ交渉するかしないかは私次第』と言われた。答えは想像できたけど、あえて元指導教官に私がHEOの契約を結ぶことについて意見を聞いた。

一言でいえば、私がどちらで働いても職場での扱いは100%差はでない。誰がacademicでheoかは知る術はないしそもそも誰も気にもしない。

問題は、研究ができる点は同じだけど、どれだけ重要な仕事をしてもacademicのキャリアにはカウントはされない。つまりHEOで働くと私のCVは100%弱くなる。他のポジションを狙うとき誰かと争った時に響くのだ。

 

これ以上は文章にすると時間がかかるので書かないけど、自分の解釈が正しかったと確認できたのだ笑。誰も教えてくれないから、いつも手探りでこの分野の文化にふれ、自分なりに解釈してきたのだけど、正解した喜びとともに、それが自分にやってくるという複雑な状況である笑。

 

元指導教官は『サインオフはまだか?どうするのか?』と聞かれたので『サインはこれから。交渉はしない。目の前にきた仕事をつかむだけでいい。〇〇と一緒に研究ができる機会に恵まれただけでハッピー。この状況(HEO 契約)に不安も文句もない。』と答えました。『そうだな』と相槌うたれて終了。

 

2人目は博士課程時代の友人。

こんな時に限って友人に偶然であって話をする機会があった(たぶん今年初めて話したかも?)。私の新しい仕事の話になり『academic雇用を考慮できるか確認するべきだ』と。『一言聞くだけでいい。no harm なんだからやるべきだ。』ととにかくしつこいのだ笑。インターナショナルが生き残れてること自体がすごいし、internal nominationだしちゃんとアピールしろと言ってくるが、、、私はアピールとか自分をよく見せるのは苦手。、、

元指導教官とは違い、友人は自身の経験からはっきりとacademicとHEO の差を語ってくるあたりが怖すぎるーのよ。私はポスドクでありながらも、自分自身のプロジェクトをもっている(レアらしい)。加えて、日本の助成金をとってCIとしてプロジェクト動かしてる時点で明らかにインディペンデントだから(レアらしい)、HEO ではなくacademicにしぼってキャリアをカウントされるべきなんだと、、、、

わかる〜

わかるけど〜

私はそんなにすごくないから〜

HEOでいいきがしてきた〜

聞けば聞くほどむり〜

 

こんなことがあって仕事帰りふと考えた。

交渉した方がいいのかな?

って。

だけどまだ一緒に仕事したことない人に対してこのタイミングで自分の意見を押すのは私らしくないかなって。せめて一年働いて相手の信頼を勝ち取った後に交渉してもよいのでは?でも雇用延長になるときは同じ契約内容で延長するから、突然academicに変更にはならないよね。。。

 

悶々とするけど、いまブログ書いてて、やっぱり流れに身を任せてHEO でいい気がする。自分が気持ちよく働くためには、仕事前から相手に意見しない自分でいることって大事なきがふる。交渉なんてしたらしたで『相手が嫌な気持ちになってないかな?』なんて余計なこと考え気を遣うのが目に見えてる。それにいま心身ともに疲弊してて、仕事量もプレッシャーも減らしたいと思っているところだし。だから、変なことは考えず、予想とは違ったけど、目の前のものをそのまま受け止めて次に進むことにする。(もしかしたら気が変わるかもしれんけど笑)

 

では。

キックオフミーティング

昨日はダークなブログだったので、今日は明るい話題を提供しようと思います。

 

今日は日本の研究プロジェクトのキックオフミーティングでした!

めでたいね!!

 

キックオフミーティングは非常にうまくいったと思います。17時ピッタリに開始し、2分オーバーして18時2分に終了しました。自己紹介、研究概要(30分)、ディスカッションのボリュームで60分にまとめたのは素晴らしい!

(私は何もしていませんが笑)

 

研究者、研究協力者(職能団体、機構)、オブザーバー(厚労省)の計19名が参加しました。初回にしては雰囲気も悪くなく、キックオフミーティングの目的である顔合わせは十分にできました。意見交換もできたのは上出来です。

 

今日は記念すべき第一回目。ここから2年間、クォータリーミーティングを開催します。これはシドニースタイルを参考にした。

シドニーの場合、PIによっては、クォータリーミーティングを開催します。これは通称インベスティゲーターミーティングとも呼ばれ、PI、CI(10名近く)、PM、リサーチフェロー、RAなど関係者全員が集め、そこで進捗を報告するのです。これにより、役割が少ない人にも「あなたもチームの一員です」とやんわり伝えることができ、みんなで共通認識を持ってプロジェクトを進めていけます。

3月に研究助成金を獲得して以来、会議に追われる日々。すでにRAを2名雇用し、先週月曜からデータ抽出を開始しています。

全く不安を感じることなくこの一か月間楽しく研究を進めることができているのは、自分が担当の研究じゃないから。そして「日本語」だから。博士課程以来、私にとって、日本語を使う仕事は恐ろしいほど自分の中のハードルが下がります。そんなに英語苦手なら日本に帰ればいいのにと自分でも思うけど(笑)。

2年プロジェクト

かかってこいや〜!

 

では。

疲れている

以前ブログに書いた通り、オフィスの天井が崩落した。よりにもよって私のデスクの上が直撃を受けてしまいました。

 

天井事件は金曜に起きた。
土曜は自分のデスクを片付け、電子機器が完全に乾いたタイミングの月曜に電子機器の起動操作の確認をした。

大学備品:パソコン、モニター
私物:キーボード、マウス、電子マグ
全部生きてた!!

一番うれしかったのは月曜8時に清掃が入ったことです。

私は、大学事務局の仕事を信用してなかったので、月曜出勤途中に「事務局へもう一度メールする」「事務局に行って対面でお掃除依頼する」など、やることリスト作ってたくらい。まさかオフィスついたら清掃開始されてるだなんて、事務局もなかなかやるやん!←上から目線

f:id:pskusg:20240416123006j:image

ピカピカになった!!!

お掃除担当はお友達だったの。ネパール人のおじちゃんには、お友達カードを使ってここぞとばかりに丁寧にお掃除してもらい(感謝)、ついでにオフィス全体の掃除機がけもやってもらえた。

 

だけど人生そんなに甘くない。

清掃が入ったその翌日、再び災難が降りかかった(笑)。

 

清掃翌日の火曜日、

お天気は、

強風

雨は降っていなかった。

 

だけど、

 

誰か教えて。

雨はどこから来ているの?

スプリンクラーよこの天井パネルにシミができた。若干だけど天井パネルがたわんでる感じ。崩落の危険性があるためデスクが使用不可。しかも雨漏りは同じく私のデスクの上なんですよ。もってるね私って。

おんぼろビル歴史的建造物で働いている者のさだめ。これもまたシドニーの思い出ということで残り3か月楽しく参りましょう!

 

 

表題の件、

ちょっと疲れてます。愚痴りたい。

(長くなるからとばしていいよ)

 

最近、タイムマネージメントやタスクマネージメントができなくて悩んでいる。忙しすぎるのが原因だと思ってます。私は器用じゃないので、複数のプロジェクトにまたがって仕事をするのは向いてないと思ったりしている(←いまさら?笑)。

忙しくしている時にいつも気になるのは自分の能力の低さ。どうしてこうも自分は仕事ができないのかと漠然とした絶望?不安にかられます。能力の限界も感じる一方で、どうにもできない英語能力の低さに悩む。頑張って先へ進めば進むほど、英語の壁が付いて回る。はたから見たらチャンスをもらったように見えるし、自分でもチャンスをもらったように思っているけど、現実は進めば進むほど動けなくなる。これってもう沼。悪い意味で沼。沼の中では走ることはできない。

幸いにも私は、目の前にある仕事に対して、やりがいや楽しみを見出すことができるタイプ。相手の良い側面を見るようにしているのもあって、苦手な人はいるけど、嫌いな人はいない。人間関係で悩むときは、いつも自分の英語能力の低さが原因。

実は、天井事件の数日前に緊急案件ができて、昨日までその対応に追われていました。週末の時間も割いて仕事してたわけさ。あれから2週間?くらい? たった? もう日付の感覚もなければ、お風呂に入った記憶もないわけ。3日ぶりにお風呂に入ったとき、お風呂は邪気を取っ払う作用があるのかと感動した泣。

救いは、この緊急案件はお給料もらっているメインのプロジェクトに関するものなので、ボスPの指示により「月火のパートタイムが解除」。働いた日数分だけ6月末に請求できることになっている。世の中金さっ!

私はルーチンワークが大事だと思ってきた。だけど最近でたらめに生きているので、ルーチンワークを持ち合わせていない。朝ラテを作る以外にルーチンワークがないのだ。

パートタイムになったタイミングでメンバーになったのに、先々週・先週はピラティス0回。メンバーになってから通えたのは1・2週目だけなんですよ。月の半分は利用0回なので、お金をどぶに捨てているようなものですよね。時間なんて自分次第で作れるはずなのに、通えないだなんて。タイムマネージメントできない自分にがっかり。

先週木曜、R先生と久しぶりのミーテイング。私が仕事進んでないのもあって、完全に友人として雑談をした。R先生に「もっとわがままになれ」とアドバイスをもらった。我々のポジションというのは非常に競争力が激しい場所なので、明日仕事やめても代わりはすぐに見つかるって。だったらみんないまの仕事にしがみつくと思うやん?だけど現実は違うらしい。

R先生はわかりやすい例として、ポスドクの話をしてくれた。例えば、激戦の末、みごとNHMRCのポスドクポジション3年を獲得したのに、半年後には「私、パーマネントのポジションとれたので辞めます」なんてことは珍しくないと。ローカルの場合、このポジションがとれたら業績を量産できるのでアカデミアのポジションに近づけつのに、平気で捨てる人もいると。興味深いの歯は、辞められたら困るけれど、誰も彼女を責めることはなくもめることにもならないのだとか。この国では、条件が良いものを探しつづけるのはみなに与えられた当然の権利であり、いま抱えている仕事への責任感より自分の人生の方が大事なので良いものがあれば移る。チャンスをいつも探し続けるもので、チャンスをつかんだら移るだけだと・・・。

わかる~、わかるけど、自分の利益中心に考えるって簡単じゃないよね(私にとっては)。やっぱり一度自分の目の前に現れた仕事を大事にしたい。人も仕事も縁があったものを優先させたいし、仕事を得ているのに就活をし続けて決まったらやめる前提だなんてそんなの失礼な気がする。そもそも、そこまで貪欲に自分の利益優先で仕事を探し続けるエネルギーなんてない。はぁ。。。

 

と書き出したら切りがない。

この通り、日本の人からみたら華やかに見える海外生活ですが、うまくいってません。何度か生活の立て直しを図っているのだけどどれもだめ。いまやっていることと言えば、この半年間、とにかく新しい仕事は受けないこと。仕事量が減れば心にゆとりが生まれると信じているのです。こんな昭和スタイルで働いている限り私は報われることはないのかもしれない。

あー、来世に期待!

では。

(パートタイム週2日なのに仕事中にブログを書いている私・・・)

崩落した2

天井事件の続き。

一夜明けて、怖さがじわじわやってきた今日この頃。

 

金曜、元ボスから電話があった時、雨漏りは想定範囲内の出来事なので私は笑って話を聞いてたのだけど、この時『後で写真を送る』『週末オフィスへ片付けにくるか?』などの気になるキーワードがあった。結局この日は写真は送られてこなかったので、なんだか気になって土曜にオフィスへいくことにしたのです。そこで雨漏りレベルではないことを知った。

 

土曜にパソコン、モニター、モニターアームをデスクから取り除いた後、

f:id:pskusg:20240407183709j:image

写真を元ボスへ送ったらすぐに返信がきた↓

f:id:pskusg:20240407072225j:image

元ボスによると、最初に私へ電話をくれた時は、雨漏りと小さな崩落だけだったらしい。その後、天井が大崩落・・・。

 

f:id:pskusg:20240407103803j:image

f:id:pskusg:20240407072350j:image

 

めちゃくちゃこわいやん、、、

 

時間が経てば経つほど怖さが増してくる。

今回はラッキーが2つ重なった。

1つ目はもちろん私がこの瞬間オフィスに居なかったこと。先月からパートタイムに切り替わっていなかったらこの日は100%出勤してたと思う。

2つ目はこの日は学生Mちゃんが登校してたこと。学生のMちゃんは金曜は子供の保育園の関係でいつもなら登校しない日なのです。

ねぇ、もし通常通り金曜のオフィスが空だったら、パソコンは100%死んでたと思う(もしかしたらすでに死んでる可能性もあるけど笑)。パソコンは私が自宅からリモートで操作できるようにスリープ状態だった、つまり電源入ってる状態のパソコンに水が垂れ流し・・・想像するだけで怖い。

加えて、私のマウスとキーボード(max keys miniとmax keys master 3sだけで合計300ドル以上)を水没させるところだった。

f:id:pskusg:20240407074819j:image

ちなみに私のデスクマットはぐちゃぐちゃで廃棄が決定。お気に入りのペンは自宅へもってかえっていたのでセーフ!

 

私って本当に強運。

2024年の運を今回の事件で全部使ってしまった気がする。

明日は午後遅くなら出勤できそうなので、段取りをつけに行ってきます。いつになったら片付けてくれるのかなぁ?パソコン、マウス、キーボードが壊れていない前提でブログ書いてるけどもしかしたら全滅の可能性だってある笑。内部に入りこんだ水も乾燥してるなので明日は全ての動作確認が完了するはず。こうご期待!←何を?(笑)

 

では。