シドニー生活

中年研究者のお話

貴重な土曜の午後

土曜の午後に日本人でお酒

突然暑さが戻って来た真夏のシドニーの土曜午後、日本人だけでお酒をのんだ。

私を含めて合計5人です。

3人:同じ大学に所属しているけど、分野も所属の肩書きもバラバラ。

1人:友人の友人です。私は今回は初めてお目にかかりました。

友人の粋なはからいで、このメンバーで偶然にお酒をする機会ができた。本当に質の高い時間を過ごせました。紹介してこの場をセッティングしてくれた友人には感謝してもたりないくらいです。本当にありがとう。

 

こちらに来てからシティーでは日本人をよく見かけるのに、それとは真逆に私の日常生活では日本人に会う機会は滅多にない。だから日本人の方に会えるこの機会はありがたい!でも今回しりあった日本人の方はいまは他の都市に住んでいるらしく、次にお会いできるのはいつになることか?残念だけど次回がすでに楽しみです。

 

前にも書いたかな?数ヶ月に1回という少ないペースではあるけどこの日本人とお酒をするのがとても楽しいと思うのは、「分野が違う」からこその会話が多く、毎回ながらどんなメンバーがやってきてもかなり盛り上がる。今回は哲学の業界のことや生命倫理に関すること、あとはオーストラリア医療の法の上における家族の権限に関することまで話が及んだ。

もちろん私は完全理系で、シドニーに来るまでは哲学や倫理に関して議論する機会もなければその業界の友人すらいなかったので、これはすごく新鮮です。もちろんこれらの知識0の私でもその話題になんの抵抗もなく入れる感じなんです←これがすごいよね。何を質問しても回答が返って来るし、わかりやすく話してくれるので、とても勉強になります。むしろ興味がわいてくるくらいのレベル。

 

ということで、昨日はインスパイアされた感があり、大満足。今朝は目覚めもよかった←というか夜7時から6時まで11時間寝た。まぁ11時間寝たらだれでも目覚め良いはずだよね笑。

日本語で話せるって本当に楽しい!日本語サイコーです。言葉の意味を汲み取ったり、深く理解が進みます。英語だとこうはいかない。。。

 

日曜午後の予定

今夜はsocial dinnerです。シドニー屈指のタイ料理屋さんが会場なのでいまから楽しみです!←うそです。グループで食事をする時の英語しゃわーはかなりきつい。食事の楽しみ以上に「英語が聞き取れない世界」に身を置くことがもうかなりのストレスを私に与えています。

はぁ。

名目はスーパーバイザーの率いるチーム全員集合のクリスマス会。

どうやら毎年この時期に、スーパーバイザーはメンバーを率いてお食事会をするみたいです。メーリングリストをみると7人+スーパーバイザーだけなんだけど、会をアレンジをした学生に聞くと、うち3人の家族も来るらしい!

これは大所帯になる予感!

キッズもわんさか集まるぞ!

今回は

学生4人

卒業生+その家族

サバティカルK先生+その家族

来週月曜から来るサバティカルのA先生+その家族?

 

一対一のときはみんなゆっくり話してくれるけど、グループになると本来のスピードになります。まったく聞こえないのは日常茶飯事。何を言っているのか何を笑ってるのかついていけず、会話の迷子になります。

会話の迷子から脱出できるといいのだけど、、、

はぁ。。。

もー全然行きたくないよ!!!

英語大嫌い!!!

では。

 

ITプロブレム解決

週末じゃー!

朝の5時からBondiへいって走って来ました。

今日もBondi junction to La Paperouse 25km 1294Calories

お疲れさま。

 

ITプロブレムの続き

とうとうアカウントなおりました。で、金曜は自身の調子もよく、久しぶりに「今日はとことんやったったぜ」と思えるくらいに仕事が進みました。8つのdatabaseでreviewする準備がほぼ整った。うん、がんばるぞ。

pskusg.hatenablog.com

3日前の木曜に怒りの矛先がないので、もんもんとした気持ちをブログに綴ったのですが、読み返すと面白い。ICTが途中からITCになってたりしてね笑。

あの木曜の続きを報告。

ブログを書いた後に、senior lecturerのC先生が2週間ぶりの出勤!先週末はアデレードに仕事で行っていてその前後にアデレード旅行してました←うらやましい。

C「最近どう?」

私「ライブラリーへ先週からアクセスできなくて仕事が全然進まん。超不便。今朝はICTとライブラリースタッフとすでに話をしてもうつかれたし。」

C「じゃあなんでお前ここにいるの?」

どっかーーーん、

私は大爆笑。

C「ここはシドニーだよ?ビーチにいってこいよ」

 

相手がイライラしているときは、ただ話を聞いて共感するのではなく、ユーモア言って笑わせれるような人になりたい。私もC先生みたいな大人になりたいなぁ。

 

ようは、作業がすすまないのなら、大学きてもやれること少ないし、ビーチへ行ってごろごろすればいいじゃないかってことです。

他にもC先生がいってた「これは神様が、ここまで自分がやったことを振り返り、自分の成果を讃えてあげる時間なんだよ」となんかジョーク混じりに宗教的な感じで語り始めて、それがまた面白い!笑。

そして一気に、私の怒りモードは0になり、気分転換に図書館へ行って他ごとをすることにしました。1時間まっても「someone will contact me」のアクションがもらえないのでElectric library staffに催促のメールだけはしておきました(←念押しが大切)。

 

いざ図書館につくと、今度は私のアカウント全てが使えなくなっていた。

パソコンも携帯もWi-Fiへアクセスできない。。。

最低です。

ものの15分くらいのできごと。

お次は私のUnikeyを丸々リジェクトくらうという展開。インターネットすら使えないならもうお手上げ。

本気でビーチへいくしかない!大学でできることは0なのだから。

 

でもここはパニックになるのをグッとこらえて、C先生のユーモアを思い出して、ビーチではなく、ここは休息しようとタイ料理ランチにでかけPad Kie Maoチキンを食べたよ。

 

で、1時間後に図書館へ再び戻ると、Wi-Fi繋がる!ついでにオンラインライブラリーもつながる!

大興奮!!

で、今度は自分の研究室に戻り自分のデスクでも確認すると、なんとライブラリーへアクセスできる。

うおーーー!!

直っている!

すべてが動く!!

ITライブラリースタッフからメールが来てました。「いまあなたのアカウントリセットかけたからもう一度アクセスできるか試してください」

即お礼のメールをして解決。

あー、テクノロジーって本当に便利。

 

今回のトラブルのおかげで、英語の電話への抵抗も少し減りました。英語で電話しながらパソコンの操作もできたし、すごく良い経験。私は英語で同時に何かをするのが苦手なのでね。

 

いまから準備して、Social lunchに出かけて来ます。ランニングで足がパンパンだけど、歩いてシティーまで行く予定。これも修行じゃ。

では。

もどかしい。ITプロブレムにやれられる。

ハイテクなおかげとその代償

もう猛烈に怒っている。いや、誰かに対して怒っているわけでもなく、何かに対して文句があるわけでもない。でもなんだかやり場のない怒りともどかしさで全然集中できん!

原因は、「大学のライブラリーに一切アクセスできない」問題です。しかも先週の木曜からこれが続いている。

大学院生にとって、大学のオンラインライブラリーへのアクセスは日常茶飯事。これができるのとできないのでは全然違う。

ことあるごとに、データベースへアクセスして本や論文などの資料を検索する、読む、ダウンロードなどの作業が発生します。うちの大学では世界中のほとんどの有名どころのデータベースへ無料でアクセスできます。私の経験上、いままで読めなかった本や論文はなかったです。それくらい便利。

まだレビューをいろいろやっていて、次は少しタームを変更して調べたいなとか思っているので、こんな状況でOvidの保存してあるデータもみれないとか検索ができないとか困る。本当にやりたいことが何も進められてない状況。昨日まではなんとかライブラリーアクセスなしでもendnote と事前にプリントアウトしておいた資料とかがあったおかげで作業を進めていたのでぎりぎりセーフ。でも今朝はもう限界。手持ちのストックがない。こんなにもやりたいことあるのに!!!

ぐおーーーーー

ぼーーーん!

爆発です。

とにかく焦りと憤り感がはんぱない。

 

先週の段階ですぐにICTに先週メールして連絡待ちだったけど、その間にもFAQに書いてあることをいちから試して、自分のUnikeyのpasswordまでリセットして更新したりとか、相当試したんだよ。でも解決のめどはたたず。今朝ICTに催促メールプラス、もうこれはURGENTと判断してコールした!

英語の電話は非常に苦手。以前もICTと電話したことあるけど、相当早口でまくし立てられて私の英語も変だし相手がいらいらし始めているのを感じたり、とても大変だったのね。でも今回はURGENT!!!!!! 前回とは比にならないくらい複雑なトラブルなんだけど、もう電話しかない。なんとかICTは問題を発見してくれた。

で↓これが受付内容

Number RITM----
Requested for 名前 - 番号
Short description Computer Support
Description Can't log into the library systems as of last week From here... https://----. Trying to get to https:----URL=https:----. Getting can't login message
Provide what detail you can (Operating System, Application, what you did): - Remote controoleled in - Did password sync - Tried different browser - Still not able to get in... so at this point I gave --- the following information directed her to the Electronic Access Librarian Any issues with access, or for people without UniKeys who want access should to be directed to Electronic Access Librarian - They would prefer to be contacted at library.accessadmin@---.edu.au. http://www.library.---.edu.au/contacts/
Application Service Software
Description Can't log into the library systems as of last week From here... https:----URL=https:----Getting can't login message
Business Service Client Computing Provisioning & Support

原因は、ICTでは「ライブラリアンが何か悪さをしている」←私のアクセスを制限しているとこまでがわかった!

いったいどこのどいつだ?

(西岡すみ子風になってきたぞ)

で、直接ライブラリーに行こうと思ったけど、ウェブには問い合わせの手順が書いてある。chat page で聞けるらしい。そのほうがオンタイムで効率よくやりとりできるな。うん、賛成。

10時とともに、ライブラリーのスタッフとチャット開始。

まずは私のトラブルを報告。

続いて、現在の所属先?名前は?とか聞きたい情報だけをどんどん聞いてくる。データベースに入っていろいろ原因を探してくれた。アドバイスにしたがってこちらもいろいろ言われた操作を行って確認作業をする。お互いがお互いのパソコンの前にいるから、原因を突き止める作業に専念できるのね。うん、よかった。でどんどん原因となりそうな可能性をつぶしていって

で答えは、

「ライブラリーのIT担当に連絡されせるね。」

ってさ。

「こちらでやれることは全部確認とれたけど、何も以上がないようにみえるのよ」

うぎゃーーー

もう何がいけないの。何がいけないの。

Unikeyの使用ができない←ライブラリーのアクセスのときだけ。しかも先週の木曜から。

作業が進められないこのもどかしさからこみあげてくる怒り。誰も悪くない。誰一人も悪くないんだよ!みんなが被害者です。何人のスタッフの時間を私の問題につき合わせたことか、、、

もーーーー。

ちなみにこのUnikeyが使えないのはライブラリーへのアクセスだけ。本当にライブラリーだけが私のUnikeyをアクセプトしないのです。ほかのblackboard, canvas, email, all app, softwareとUnikeyが必要な操作は全てできます。すべてにログイン可能なの。本当に!本当にね!実際にITCもremote assistance 使って一緒に画面共有しながら確認作業したからね。

何度もしつこいけど、

ライブラリーへのアクセスだけができない。

うぎゃーーー 

はぁ、ブログに愚痴を書いたけど、なんかいまだに悶々とする。

私が大学生だった20年近く前と今ではこんなにもテクノロジーがすすみ、あらゆる分野の研究者は効率よく自分の作業に専念できるようになったのではなかろうか。特にデータへアクセスするストレスが激減したようにみえる。

見たいもの読みたいものが無料でunikey入力してクリックするだけ手に入るこの暮らしを1年半以上送った私には、このシステムなしではもう生きていけなくなっていた笑。ライブラリーアクセスなしでは生きられない女になってました。

しかも今回のIT問題で、私は全てのITCとライブラリースタッフとのやりとりを移動なく自分のデスクで朝から行えているこの幸せ。なんて便利な世の中なんだ。余計な説明や雑談なしにお互いが淡々と確認作業を行いリモートアシスタンスでサービスをうける。そしてドキュメントもITCがつくる決まりになっているので、次のコンタクト取る先までも明確。なんだかな。顔をみなくても何でも助けてもらえるのね。

本当にテクノロジーないと暮らせない人間になった。いかに効率よくトラブルを解決するかって、これにスタッフみなが集中しているのさ。

はぁ。

このデータを見れない状況で何ができるのかという状態では、手持ちでいま進められるほかの作業をしようとすることくらい。でもその作業のなかでも「あれってなんだったかな?」とか思いデータベースへ結局入りたくなるのである。検索した全てのデータをendnote に取り込んでいるわけではないので、そういうことはおきる。その都度私は、「はぁ、作業効率悪っ!」と心のなかでぼやくのである。

はぁ。

いまはsomeone will contact youのところです。

はやくライブラリアンのIT担当連絡ください。

さもなければ、私のモチベーションはアリより小さくて軽くなってしまうかもしれません。もう1週間もこの状態が続くと、私は限界のようです。自分のキャパがどれだけ小さいかを今回しることができました。このブログみればわかるけど、もう焦りや憤り、気分を切り替えて他の作業に集中できなくなってきたとか、相当キャパ小さいからね。こんなことで、もううぎゃーーーってなってて、これでPhDjourneyやっていけるのだろうか。

あー、トラブルに弱いタイプですな。リーダータイプでもない。

笑うしかない!

ははは!

では。

 

PhDへジャンプアップ希望-続

大学のシステムを知らない-HDRのシステムが難しい 

pskusg.hatenablog.com

↑前回の続きのお話。

 

知っている2名がPhDにジャンプアップした話をひょんなことから入手し。PhDのジャンプアップにちょっとリアリティーがでてきたタイミングで大学からメールきた。

これ↓

You can now re-enrol in the Master of Philosophy for 2019.

We recommend that you complete this task as soon as possible to ensure you are enrolled in the coming research period.

Find more information on research periods and the relevant enrolment deadlines on our website.

Re-enrol

Log in to ○○ using your UniKey and password, select ‘My studies’ then ‘Enrolment’ and follow the prompts to complete your enrolment. You will confirm your details, review your research details and complete your travel concession declaration (if eligible).

After you have enrolled, we will email a summary to your ○○ student email account.

Submitting your thesis after 31 December?

To submit your thesis you need to be currently enrolled, so if your expected submission date is after 31 December, you will need to re-enrol for the coming academic year.

Thinking about taking a break from your research?

You can find information about suspension, leave of absence, discontinuation and transfers on our website.

私はいまMPhil1年目の学生。なのに”MPhilにre-enrolする”って意味がわかりません。

もう???なに?次から次へと...

他の学生に聞くと"HDR(higher degree research students)は毎年re-enrolを申請をするもの"らしい。 入学のタイミングも年に4回あるけど、卒業のタイミングも各自バラバラなので(博論を出した日が卒業)、こうして毎回いつ卒業するのかに合わせて延長をしていくらしい。

いやはやややこしい。

Research Period 1: Start date 1 Jan

Research Period 2: Start date 1 Mar

Research Period 3: Start date 1 Jul

Research Period 4: Start date 1 Oct

HDRの入学時期は上記の4つ。私はPreriod 2のMarch1から入学しているので"来年の2月末に修士論文を提出しない場合は、re-renrolの手続きを3月までにしなければいけない"という解釈でいいのかな?と。だからメールに書いてあった"12月末までに"というとは私の場合にあてはまらないのかなと。

ふうん。

よくわからないけど、、

ふうん。

たぶんそうなのね。

で?

私はそそくさと"re-enrol"の手続きしていいわけ?

何度も言わせて!

私はMPhilをthesis提出して審査受けて卒業してMPhilの学位を取得するつもりはございません。飛び級してPhDの学生になるつもりです。コース変更したい!!

直感として、オンラインの簡単な手続きだけど保留にしておいた方がいいよね?と思い、この論文をいまだ提出できていないグダグダ状態なのにスーパーバイザーに思い切って聞いてみることに。

これ結構ね、勇気いりました。

5日前の先週木曜の話。

↓ 

私「re-enrolのお知らせきたけど、私はPhDにjamp upしたいので、手続き進めない方がいいよね?PhDに出願するアプリケーションってどこにあるの?」

ボス「PhDジャンプアップのアプリケーションは存在しない」

私「!!!」

ボス「ジャンプアップには2つポイントがあって、1つはお前がセメスター1でとったユニットの成績がマッシブであること。もう1つは客観的なエビデンスとして論文をサブミットしたという証拠。だから期限がまだならそのままre-enrolせずにおいておけばいい。論文を今月末に提出後して、そのあとPhDジャンプアップを目指そう。」

私「期限が12月になっているけど私の場合は2月末までいけるとおもうから、このままにしておきます。じゃあ、私のペーパーのためのミーティングをセッティングしてほしい。」

ボス「じゃあ来週の月曜か火曜にしよう」

 

あーあ、これ進展ある話だよ!でもでもでもでも、もう矛盾だらけ、、、

スーパーバイザー毎回いうことが変わるんだって。。。

 

疑問1:以前ブログにも書いたけど、「ユニットの成績はジャンプアップの要素として比較的小さい」と以前言ってたけど?本当は要素として重要(マッシブ)だったわけ?

 

疑問2:一本目の論文、まだ提出できていない。もうドラフトは放置されフィードバック待ちですけど。そして先月までは「11月提出を目指そう」と言っていたののに、この日は勝手に「年内提出を目指そう」って話にすり替わっています。どーゆーこと?

 

疑問3:アプリケーションがないってどういうこと?確かにオンライン上にはアプリケーションがないのは調べたので知っているけど、、、じゃあ、鶴の一声ならぬ、スーパーバイザーの一声でPhDジャンプアップ審査の土俵にのれるということですか?もう、アプリケーションのクライテリアもう少し詳細教えてもらえませんかね?

 

ということで、もう気まぐれなのか適当なのか、この発言に振り回されていますが、とりあえず、放置されていた私の論文のドラフトのミーティングをセットアップしたので、もうスーパーバイザーは逃げも隠れもできません。ドラフトを読まざるをえない状況へ追い込んだよ!笑

 

というかスーパーバイザーは本当に忙しいのです。最近だけで、

11/22 ブリズベン(日帰り)

11/30-12/2 アデレード

12/5-8 オークランド

こんな感じ。

現時点で来年の海外出張は8ヶ国が確定しているので、本当に著名なんだなと思うわけです。

でも、私にとっては、先月新プロジェクトを私にマネージメントさせようとしたりで翻弄されまくり、私の渾身のドラフトの放置しているし、ただのslow decision maker としか思えませんん←決して悪口ではない。

はぁ。

ということで、話はそれにそれたけど、私はユニットの成績はマッシブだったし、後は私の1本目の論文を提出するのみ。だからね、スーパーバイザーが時間を作って私の論文読んでくれるの待ちということになる。シドニーはあと1週間半で休暇になるので、時間がない。これはかなりやばい。もうこの1週間でどこまでスーパーバイザーにオラオラ系で圧力をかけて読んでもらえかどうか、私のやり方にかかってます←笑。

オラオラ系でスーパーバイザーにモノ申せるわけもなく(いや申すのだけども...)。

とにかく、この話はまだ続く。

f:id:pskusg:20181026194932p:plain

昨日の午後にミーティングしました。

f:id:pskusg:20181026194932p:plain

このやろーーー

 

では。

 

 

 

 

PhDへジャンプアップ希望

MPhilからPhDへコース変更したい

何度も書いているけど、私は2017年12月PhD出願までなんとたどり着けたものの、MPhilを持っていない(MasterCorseWorkは持ってるけど考慮されなかった)理由で入学予定日の5日前にPhD不合格。その代わりにMPhilのオファーをもらった(最出願の手続きなしで)。

あれから1年、自分なりには頑張ったと思う。

f:id:pskusg:20181026194932p:plain

ジャンプアップを目指しているのに、最近翻弄されてばかりで、全然論文もほっぽりだされたままで、いまいちリアリティーがない。だって公式にMPhilからPhDへ飛び級するためのCriteriaがどこにも公表されていないのだ!

どうしたらMPhilを卒業せずにこのままPhDへジャンプアップできるの?ホームページに1行書いてあった「優秀な成果をおさめた人」の定義がわからんまま。

f:id:pskusg:20181026194932p:plain

いまのところ、スーパーバイザーからの小出しもしくは無知?ともとれる情報やAnnual Progress Review (APR)でのレビュアーからのコメントなどをまとめると

  • MPhilで必須のユニットの成績(たった1Unit)
  • APR評価
  • 論文1本サブミット(Under the reviewでおっけー)
  • PhD Project Protocolの審査

で、肝心なアプリケーションとかウェブに存在しないのだけど、どうするのよ?内心気にかけてはや数ヶ月。

そんな中、先月久しぶりの新情報!

 

10日ほど前に、ビルの警報がなり避難をした時の話にさかのぼります(←これもブログねたになりそうなんだけど今回は割愛します)。

避難を余儀なくされ、1時間近くビルの外で待機させられたHDRstudentsとstaffたち。暇なので、周りの人と社交パーティーのようになる笑。私はその時、友人R(MPhil3年目2018年12月卒業予定)と世間話をしていた。卒業後の予定も含めて近況報告。

R「すごいな!」

と驚いた様子。私はインターナショナルだしね。

R「LはもうすでにPhDヘコース変更完了したよ。あとは名前わすれたけど男の学生いたよね?あいつもPhDへ変更したらしいよ。」

私「その男子学生は前立腺の研究しているローカル学生だよね?名前はLだよ」

ということで、MPhilのローカルの学生2名(LとL)(推定20代)はもうPhDになったらしい!

なぬっ!!!

新情報!!!

f:id:pskusg:20181011192947p:plain

えーー、LとLはもう先に進んでいるって!

どーいうこと?

しかも完了している!!!

どちらの2人もsemester1で一緒に講義を受けたので知り合いではある。毎週ディスカッションはしていたのでリサーチテーマも知っているし、ふむふむ、納得。うち1人はPhD卒業までの支給されるグラントを今年獲得したのも知っていたのでさらに納得。

やはりローカルはすごいな。

彼らの目はとてもキラキラしていたのを覚えている!

ちなみに彼らは若いけど、この時の私の友人Rはおそらく40歳前後。目は全然キラキラしていない笑。どちらかといえばレイジーなタイプ笑。宿題の提出は期限前日にやっつけでやることが多かった笑。そして彼はMPhil2年だったはずなんだけど、最近エクステンションして3年目に突入していたらしい。でも来月卒業なのでもうあえなくなるのはさみしいです。

話は戻して、やっぱりMPhil(1~2年)→PhD(3~4年)と卒業をしなくても、条件され整えばMPhil卒業しなくても飛び級は可能のようです!症例を初めてリアルに耳にしたよ!

エビデンスさえあるならもう安心。あとは私のやり方次第だ!

f:id:pskusg:20181011192947p:plain

話はまた続きます。

では。

 

最後にもうひとつ雑談。

昨夜は8時から7時まで11時間も睡眠しました。なんだか逆に体も重い感じ。頭使うと体も疲れるみたい。さらに夢もたくさんみた。覚えている夢は、夢のなかで友人に「○○がそんなに貯金少ないとは思いもしなかったよ」といわれました笑。これ正夢になる?正夢になったところで何も変わらないのだけどね。奨学金給付あっても、貯金かつかつなのは間違いない←でもこれって留学生はみんなそうだと思うけど。