シドニー生活

中年研究者のお話

負けられない戦い - Web作業

水曜午前は家電の修理屋さんがくるのでwork from home。WFHの後は遠回りしてラーメン屋さんへ行ってきた。

f:id:pskusg:20210623201455j:image

贅沢は平日の過ごし方。Darling Square Libraryを見ながら最高のいっぱいをいただく。

f:id:pskusg:20210623201604j:image

遠回りしてでも行く価値がある。

そして、大学についた頃にスーパーバイザーからテキストが来た。
f:id:pskusg:20210624095325j:image

あっ!朝から登校していないことがばれてる(笑)。

大学に行かない日は当日の朝にメールで連絡を入れるようにしていたけど(注意:PhDは欠席連絡を大学へする必要はありません)、「いまはオフィスが違うしいいかな?」ってノリでメールしなかったのがよくなかったか?(笑)。私の場合は他の学生と違い、平日はサラリーマンと同じように毎日朝から夜までは基本的に大学にいます。だから事前に連絡なしに大学へ来ないとスーパーバイザーが心配して連絡してくるシステム。昔は10時半ごろに「大丈夫か?」と連絡があった時期に比べれば、今回は14時近かったのでもうあまり心配されていないのかもしれません(笑)。次からは連絡いれます!

 

そして、遅めに登校した後、セミナーへ参加。

f:id:pskusg:20210623140046j:plain

たったの20名しか参加してない…。後半10分しかプレゼンを見れなかったけど、いつものスタイルとは異なり、複数がパートごとに分かれてプレゼンを行っていた。途中参加だからトピックが理解できないけれど面白かったに違いないプレゼン…、悔し紛れにフライヤーを確認したら、

↓↓

f:id:pskusg:20210624093947j:plain

え~、薬物だった。しかも1人は警察!?

後悔(;´・ω・)

と、心が躍ったのはほんの一瞬でその後はサブミットのための地味な作業に勤しむ。

本当に(´・ω・`)

研究って地味。。。

「名もなき家事」ならぬ「名もなき研究作業」です。

この日の前日はサブミットするためのアカウント作成と、サブミット手順の確認をした。まずはこれについて書くね。

アカウント作成は簡単でした。個人情報の入力はほぼなし。ORCID iDと連動させるだけで終了。P1の時はサブミットが初めてだった(論文0本)だったので、ORCID iDをもっていなかった(そもそもORCID iDを知らなかった笑)ため、全て個人情報を手入力した記憶がある。

f:id:pskusg:20210622150054j:plain
 

個人情報の後は、ID(メールアドレス)とパスワードを入力し、サブジェクトセクションを選んで、

f:id:pskusg:20210622150755j:plain

 一瞬で完了。

アカウント作成後は右上に自分の名前が表示されます。名前が表示されると、なんだか嬉しい!

f:id:pskusg:20210622151456j:plain

(/・ω・)/いえ~い

そして、初日はアカウント作成に加えて、オンラインアプリケーションの確認。全てのページを開いて中をざっくりとチェック。

例えば、データの入力方法とかをみたい。

f:id:pskusg:20210624090201p:plainファイルをアップロードするのか、それともコピペ―ストで入力するスタイルなのか。ファイルをアップロードする場合はファイルの種類(word, pdf, execel)や容量を確認する。

f:id:pskusg:20210624085941p:plain

f:id:pskusg:20210624090102p:plain

これらの情報はauthors guideには書いてない情報だったり、authors guideの内容とは少し違ったり(海外あるある?)します。あとは、入力途中でセーブが可能かどうかも確認しておきたかった。
ということで、水曜午後は前日調べた内容を元に現時点で入力可能な箇所を埋めていく作業を少ししていました。

長くなったので、入力に関することは次回にまわします。

今回はP2なので

ずばり2本目

ですよ!

(*^_^*)

1回目と違い少し心にゆとりがあるので、なるべくサブミット作業を記録に残せたらいいなと思ってます!でもまとめブログみたいな感じにはなりません。いつものように日記形式でだらだと綴っていきますのできれいな文章は私に求めないでくださいね。グダグダいくぞ~!←キッパリ宣言!

では。