シドニー生活

中年研究者のお話

元旦午後はトレイル開拓

元旦午後の過ごし方。

元旦から料理はしたくなかったけど、見切り品をつかってお昼ご飯の準備。

Colesで初めて買った商品。

f:id:pskusg:20220102082958j:image

Teriyaki照り焼き味なのが気になったので購入(本当は半額シールにつられただけ)

f:id:pskusg:20220102083030j:image

両面焼けたら上にもやしをのせる。

f:id:pskusg:20220102083216j:image

蓋をしてもやしが蒸せたら完成。

f:id:pskusg:20220102083311j:image

元旦のお昼に焼き鳥?

いいの。これでいいのよ。

ここでお知らせが一つある。

トマトにさっとふりかけたのはこのスパイス👇

f:id:pskusg:20220102083416j:image

これね、全然たいしたことない。完全にタイトル負けしてる商品だからご注意ください。こんな商品に限って使っても使ってもなくならないというね。。。

 

さて、ごろごろ寝正月を味わって、飽きてきたタイミングでトレイル行ってきた。

自宅15時ごろ出発、場所はシティーからバスで30分、Red Hill Reserve というところ。今回初めての訪問になります。

 

バス停からトレイルへ向かう途中にNorthern Beaches Hospitalを発見。

f:id:pskusg:20220102083945j:image

ここにあったのね!ビルのデザインと色がシドニーっぽいなぁと。

 

今回わかったことは、このトレイルは、バイクトレイルの聖地よ!

トレイルに入ると、途中何度も地図に載っていないトレイルに出くわし混乱。細いシングルトラックが無数にある理由はのちにバイク用だと🏍わかった。タイヤ痕がところどころについてました。

これはNarrabeen lagoonの西側の景色。

f:id:pskusg:20220102084148j:image

トレイルがごちゃごちゃしているし看板がほとんど未設置、この景色を見たときに少しほっとした。そして機付けばルックアウトとアボリジニーのカービングを見逃していたというね。

 

ルックアウト

f:id:pskusg:20220102090736j:image

カービング

f:id:pskusg:20220102090756j:image

カービング全体像

f:id:pskusg:20220102090813j:image

次来た時ははこれらを制覇します!

 

そんなこんなで^_^Narrabeen lagoon に到着した頃は日が沈みかけてた。18時半頃。

f:id:pskusg:20220102084649j:image

帰路はバスの2階席🚌の前列を確保して、夕日を見ながら。

f:id:pskusg:20220102084906j:image

この日の代償はこれ👇

f:id:pskusg:20220102085018j:image

右二の腕の半分くらいが内出血直径約8センチ。水たまりをジャンプして飛び越える際にちょっと太めの折れた木の枝に右腕が激突。

内出血で済んだ理由は長袖を着てたから!真夏でも知らないトレイルへ入る時は、切り傷や虫刺されから身を守るため長袖長ズボンを着用してます(暑さはがまんする)。トレイルは必ずしも整備されているとは限らないので。

新年から流血しなくてよかったぁ。

腫れもなく痛みは自制内なのでこのまま様子見します。

 

 

新年2日目、

朝はお雑煮から始まる(汁は昨日の残りを使用)。

f:id:pskusg:20220102082829j:image

お餅はアリエル、シンデレラ、知らない女子(下段中央)をチョイス。女子会風のお雑煮(写真なし)。

 

さて、新年も2日目。

1月2日か3日から研究活動を再開させようとは思ってますが、

(´-ω-`)

どうにもやる気がしない

やる気スイッチをなくしたみたい。

 

博論はやる事なくても、

実は執筆作業がまだまだある、、、

 

博論には入れなかった研究に関する論文をあと2本を書く予定です。

一本は、博論のストーリーを整えるため博論から除外した研究の論文の論文です(レビュー、ワークショップ、エキスパートパネルをまとめて1本へ)。博論のテーマが途中で変わったのでこれを後回しにしている。

もう一本は、P3と同じ研究データを用いた別論文。

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

加えて、

学会誌へ寄稿する記事(日本語)を書かねばならぬ。

 

もう何か作業をするなんんて考えたくない。

やっぱり今日もオフにするか。

何も予定なく平和に過ごせることがどれだけ幸せなことか!

 

では。